機械学習

パーセプトロンとAdalineの違いについて。

Python機械学習プログラミングを読んでいて混乱したので調べてみた。 結論から言うと、この両者の違いは「活性化関数」と「学習」の違いだということ。 まず、パーセプトロンについて。 こちらは活性化関数にステップ関数(ヘビサイド関数)が用いられる。 …

最近の機械学習は何をしているのか?これからは何をすべきなのか?

どうも、しがない機械学習学習者ことpirutyです。 さて、最近もなんやかんやあって機械学習のことをいろいろ調べていたりします。 はてブを見ていると、一時期の絶頂は過ぎた感はありつつも、ディープラーニングを中心に機械学習またはパターン認識は一定の…

音声から特徴抽出して学習するもろもろツールと学習機を実装しました。

音声からメル周波数ケプストラム係数(以下、mfcc)を抽出し、ニューラルネットモデルで学習する機械を実装しました。 piruty-joy/voice_actor_recoggithub.com 実装環境は以下のとおり。 Python 2.7.10 numpy 1.9.2 progressbar2 2.7.3 PyBrain 0.3 scikits…

chainerをwindowsで動かしてpycudaに怒られた時の対処法

pycudaを諦めてみる。 相変わらず機械学習やってます。 最近はchainerのサンプルを動かしながら一喜一憂しています。 さて、表題の件。 公式サイトなどを回ってPythonに各種ライブラリを入れ、NVIDIAのツールも入れた。いざ、chainerのmnistのサンプルを動か…

ディープラーニングってなんだ!?

この間、ディープラーニングについて少しだけ書いた。 でも、その後いろいろ調べてみるとどうやら僕の理解とは少し違っていたらしい。 ディープラーニングとは「隠れ層を3層以上もつニューラルネットワーク」を用いた機械学習の手法らしい。 各層への入出力…

深層学習が流行りらしい

いろいろ調べてみた結果、深層学習(ディープラーニング)が今の流行りのようですな。 Googleが猫の画像を使って研究した結果、いい感じの認識率を出したことで注目を浴びたアレである。 あまり馴染みが無かったのでちょっと調べてみたところ、『多層構造の…