chainerをwindowsで動かしてpycudaに怒られた時の対処法

pycudaを諦めてみる。

相変わらず機械学習やってます。
最近はchainerのサンプルを動かしながら一喜一憂しています。

さて、表題の件。
公式サイトなどを回ってPythonに各種ライブラリを入れ、NVIDIAツールも入れた。いざ、chainerのmnistのサンプルを動かしてみると…

pycuda._driver を動かすためのDLLがありません

…へ??
Pythonのインストールフォルダにあるpycudaを調べに行っても、driver.pyrはあるもの。ただ、確かにDLLは見当たらない。
ネットで調べてもそれっぽい記事がヒットしない。

「環境構築失敗したかな?」と思った。windowsではよくあること。
ただ、Pythonから入れ直してもダメだった。これは詰んだか??

とここで、公式のページに「GPUの利用はオプションです。」とかいってあったのを思い出した。
そこで、ダメ元でpycudaを削除してやってみると…動いた。

どうやら、pycudaがあればロードするけど、なければ無視するということらしい。
ただ、この状態ではGPUが利用できないのでそれなりに時間がかかる。

まぁとりあえず動いたし、良しとしよう。