2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

chainerをwindowsで動かしてpycudaに怒られた時の対処法

pycudaを諦めてみる。 相変わらず機械学習やってます。 最近はchainerのサンプルを動かしながら一喜一憂しています。 さて、表題の件。 公式サイトなどを回ってPythonに各種ライブラリを入れ、NVIDIAのツールも入れた。いざ、chainerのmnistのサンプルを動か…

emacsのチュートリアルをひと通り触ってみた。(インストール〜チュートリアル起動)

表題の通り。 ちょっとemacsについて仕事先で話が出たので、手元の環境にインストールしてチュートリアルを触ってみました。 まず、インストール方法ですが、HomeBrewが入っていれば以下のコマンドです。 brew install emacs yumやapt-getでもインストールで…

PostgreSQLのSQL文内で文字列を結合する

どうも、ピルティです。 開発でポスグレを使っていますが、カラムを更新するときに文字列動詞を結合する必要があったのでちょっと調べてみました。 一旦取り出して実装で結合しても良かったんですが、パフォーマンス的にも見た目にもダサいので、SQL文内でス…

PostgreSQLのJSON型で遊んでみた。

postgresqlの9.4あたりからjsonをカラムの型に指定してよろしくやってくれる仕組みが導入されたので試してみた。 動作環境はUbuntu12を使ったが、リポジトリを追加しないと9.4を落とせないので注意。(普通にapt-getすると9.2が入ります。) まずはjson型の…

これまでにやったこと(2015年上半期を振り返って)

機械学習機会学習アンド機械学習。 どうも、ピルティです。 もうまもなく2015年も半分が終わります。今回はこの上半期に自分がやったことを残しておこうと思います。 …とはいえ、やったことといえば機械学習に関する本を読み、サンプルを写経し、いろいろ考…